観光 高野山真言宗 養老山大王寺 あわづ温泉の守護寺です。真言密教の寺で、約1300年前の養老2(718)年に泰澄大師(泰澄神融禅師)によって開かれました。霊告に従い粟津の地を訪れた泰澄大師は、村人とともに温泉を掘り当てました。この時、その力に感嘆した住民の請いに応じて、泰... 2025/05/31 観光
観光 高野山真言宗 那谷寺 那谷寺(なたでら)は、石川県小松市にある高野山真言宗の別格本山で、養老元年(717年)に泰澄大師によって創建されました。当初は「岩屋寺」と呼ばれていましたが、986年に花山法皇が訪れた際、「求める観音霊場三十三ヵ所がこの山にある」と感じ、札... 2025/05/11 観光