寛永寺根本中堂

観光
上野・秋葉原・御徒町お散歩
御徒町駅周辺は、アメ横の賑わいだけでなく、歴史と信仰が息づく多様な寺社への玄関口です。商店街の真上にあるユニークな摩利支天徳大寺から、学問の神様として名高い湯島天満宮、都内最古のお稲荷様である下谷神社、そして徳川家の威光を今に伝える上野東照...

元禄十一年(1698)、現上野公園内大噴水の地に建立された根本中堂は、慶応四年(1868)彰義隊の戦争の際に焼失してしまいました。
現在の根本中堂は、明治十二年に川越喜多院の本地堂を山内子院の大慈院(現寛永寺)の地に移築し再建されたものです。

歴史

根本中堂の建設は5代将軍徳川綱吉の時代、元禄10年7月1日に柳沢吉保が惣奉行を拝命し開始され、元禄11年(1698年)8月11日に上棟式が行われ落成した。

位置関係では、根本中堂と護国寺、根本中堂と浅草寺を結ぶ線は一直線につながる。また、根本中堂は日光の表参道の延長線上に存在している。

アクセス

ご本尊薬師瑠璃光如来
山号東叡山
院号円頓院
宗旨・宗派天台宗
創建時代1625年(寛永2年)
開山・開基慈眼大師 天海大僧正
名称寛永寺(根本中堂)
読み方かんえいじ
参拝時間9:00~16:00
御朱印あり
電話番号03-3821-1259
ホームページhttps://kaneiji.jp/
住所東京都台東区上野桜木1-14-11
最寄り駅◼︎JR京浜東北線 鶯谷駅
◼︎JR山手線 鶯谷駅
 徒歩約8分

◼︎上野モノレール 上野動物園東園駅
 徒歩約17分

◼︎JR上野東京ライン 日暮里駅
◼︎JR京浜東北線 日暮里駅
◼︎JR山手線 日暮里駅
◼︎日暮里・舎人ライナー 日暮里駅
◼︎京成本線 日暮里駅
◼︎JR常磐線快速 日暮里駅
 徒歩約18分

参考

山内のご案内 | 東叡山 寛永寺 公式ホームページ
寛永寺(かんえいじ)は、東京都台東区にある天台宗別格大本山の寺院。山号は東叡山(とうえいざん)。
寛永寺 - Wikipedia

コメント

タイトルとURLをコピーしました