
上野・秋葉原・御徒町お散歩
御徒町駅周辺は、アメ横の賑わいだけでなく、歴史と信仰が息づく多様な寺社への玄関口です。商店街の真上にあるユニークな摩利支天徳大寺から、学問の神様として名高い湯島天満宮、都内最古のお稲荷様である下谷神社、そして徳川家の威光を今に伝える上野東照...
源空寺(げんくうじ)は東京都台東区東上野にある浄土宗の仏教寺院。 五台山文殊院と号する。本尊は円光大師(法然)像。寺号は法然の諱である源空に由来する。墓地にある高橋至時と伊能忠敬の墓はそれぞれ国の史跡に指定されている。
歴史
浄土宗の僧・道阿(円誉道阿霊門)は天正18年(1590年)湯島(現・東京都文京区)に草庵を結び、これに帰依した徳川家康が慶長9年(1604年)に寺領、堂宇と源空寺の号を与えたのが創建とされる。
明暦3年(1657年)明暦の大火で焼失し、現在地へ移転し堂宇が再建された。その後も大火、震災、戦災で幾度も焼失し再興されている。
アクセス
ご本尊 | 円光大師法然上人像 |
山号 | 五台山 |
院号 | 文殊院 |
宗旨・宗派 | 浄土宗 |
創建時代 | 1604年 |
開山・開基 | 開基 円誉道阿霊門 |
名称 | 源空寺 |
読み方 | げんくうじ |
御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3844-1131 |
住所 | 東京都台東区東上野6-19-2 |
最寄り駅 | ◼︎東京メトロ銀座線 稲荷町駅 徒歩約9分 ◼︎東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩約14分 ◼︎JR京浜東北線 上野駅 ◼︎JR宇都宮線 上野駅 ◼︎JR上野東京ライン 上野駅 ◼︎JR高崎線 上野駅 ◼︎東北新幹線 上野駅 ◼︎上越新幹線 上野駅 ◼︎JR山手線 上野駅 ◼︎JR常磐線快速 上野駅 ◼︎北陸新幹線 上野駅 徒歩約16分 |
参考

源空寺 (台東区) - Wikipedia
コメント